メニュー 閉じる

ニュースレター27-32号(2004年)

データはPDFファイルです。

  • ニュースレター第32号 (2004年12月発行)
    • 中下裕子/今こそ、日本中の良心を国民会議に結集し、パックラッシュをはね返そう!
    • 第7回総会報告
    • 総会記念講演会報告/「子どもの健康が危ない!~子ども環境保健法(仮称)の制定をめざして~」
    • 菊地美穂/財務報告
    • 立川 涼/高知県でこども条例が成立
    • 国際市民セミナーを共催・化学物質汚染のない世界をめざして EUの新しい化学物質規制-REACH
    • 神山美智子/BSE全頭検査廃止とアメリカ牛肉輸入再開問題
    • 森谷 隆/“現代”医薬品の水資源汚染拡大とその原因について
  • ニュースレター第31号 (2004年10月発行)
    • 黒田洋一郎/脳の発達を妨げる化学物質の蓄積(インタビュー)
    • 福島 章/殺人犯、ADHDの脳に何が起こっているのか?~精神鑑定からみた脳の異常~(インタビュー)
    • 原田正純/安全確認できぬ化学物質の開発をやめよ(インタビュー)
    • マイヤーズ博士との懇談会より・環境汚染と病気の新しい考え方:遺伝と環境は一つ
    • 中下裕子/環境ホルモン問題を終わらせてはいけない!「環境ホルモン戦略計画SPEED’98」改定作業をめぐって
    • 「知らずに使っていませんか?~家庭用品の有害化学物質」ブックレット 出版記念講演会
    • 国内最新環境関連法令情報動向ヘッドライン
    • 松崎早苗/環境ホルモン問題、新たな提言
    • 神山美智子/「環境法の今」第19回・遺伝子組換え生物とカルタヘナ法
  • ニュースレター第30号 (2004年8月発行)
    • 今話題の食品問題・1/食品安全対策は政府まかせで大丈夫? 神山美智子
    • 大竹千代子氏講演会「予防原則とは何か~早い警告、遅い教訓~」
    • 片瀬隆雄氏講演会「塩ビとフクル酸エステル問題の昨今一医療器材からおもちゃまで-」
    • ダイオキシン・環境ホルモン学習会報告
    • アメリカのEPA、PFOAの報告違反でデュポン社を処分?/ブライダル演出に使われるフタル酸
    • 「環境法の今」第18回 GHS(Globally Harmonized System)~化学品の分類と表示に関する新しいシステムについて~ 行木美弥
    • 新任常任幹事です 竹澤克己さん
    • 「次世代環境健康学センター」誕生!
    • 農地のダイオキシン頬汚染の規制を 小島 忍
    • 国内最新環境関連法令情報動向ヘッドライン
  • ニュースレター第29号 (2004年6月発行)
    • カネミ油症の35年から見えてくるもの 原田正純
    • 産婦人料医からみたカネミ油症 武田玲子
    • カネミ油症被害者、日弁連に人権救済申し立て
    • PCB処理の最新動向 山料則之
    • PCB廃棄物処理の実現に向けて 日本環境安全事業株式会社
    • 「東京PCB廃棄物処理施設」の安全性を求めて/豊田市におけるPCB廃棄物処理事業について
    • 台湾油症から見えるPCBとタイオキシン頬
    • 国内最新環境関連法令情報動向ヘッドライン
    • 発起人からひとこと 市川定夫
    • 国民会議ブックレット第3弾 『知らずに使っていませんか?~家庭用品の有害物質~』
  • ニュースレター第28号 (2004年4月発行)
    • ダイオキシン頬をめぐる考え方と対策のあり方 立川 涼
    • ダイオキシンの人に対する本格的研究は始まったばかり 武田玲子
    • 環境化学物質汚染による子どもの脳の発達障害 人的資源劣化の恐れ 黒田洋一郎
    • 渡辺正『ダイオキシン 神話の終焉』の論法 松崎早苗
    • 『ダイオキシン 神話の終焉』農薬由来説に強い批判 川名英之
    • 『ダイオキシン 神話の終焉』に対し一市民の視点から 河登一郎
    • 行政と企業の努力だけで環境問題は解決できない 神山美智子
    • 地球を汚染する有機フツ素化合物 中下裕子
    • 「発起人からひとこと」 なだいなださん
    • 「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」が2004年5月17日に発効!
    • アンケートヘのご協力を有難うございました/会員からのQ&A
    • International News Clip (最近の国際動向)
  • ニュースレター第27号 (2004年2月発行)
    • 化学物質を安全に使いこなせる社会をめざそう 立川 涼
    • EUにひろがる予防原則 竹澤克己
    • エコプロダクツ2003に出展
    • 会員からのQ&A
    • 政策決定過程に置けるNGOの役割 早水輝好
    • シリーズ・隣のNGO・34年後のカネミ油症被害者 カネミ油症被害者支援センター
    • 発起人からひと言 二木昇平
    • 「環境法の今」第17回 環境教育推進法~「おもい」を「かたち」にする 長谷川佳子
    • 中国映画『緑色包囲』上映のご案内
    • International News Clip (最近の国際動向)