3月2日 環境安全基本法請願署名提出記念講演会「広がるPFAS汚染 私たちの体も汚染されている」動画のご紹介
環境安全基本法の請願署名は、衆参両議院併せて8万筆を超える署名が集まりました。皆さまのご協力に感謝申し上げます。国会へ提出する3月2日に、国会議員のご出席をいただき衆議院議員会館で、報告集会と記念講演会を開催しました。
「広がるPFAS汚染 私たちの体も汚染されている」と題し、日本各地のPFAS(有機フッ素化合物)汚染を調査研究されてきた京都大学の原田浩二先生に、日本で進むPFAS汚染の実態についてお話いただきました。。
内容
00:00 開会あいさつ 請願署名提出の報告
06:54 篠原孝議員あいさつ
11:30 原田浩二先生講演開始
PFAS汚染の背景
25:12 中断:平良鉄美議員あいさつ
28:14 2000年代の調査事例
30:08 河川水のPFAS調査 全国 多摩川 大阪安威川下水処理場(ダイキン工業)
35:40 ダイキン工業工場周辺地下水汚染
28:23 工場排気による大気汚染も
39:35 食事からの摂取評価
42:30 化粧品にも使用
45:33 ファストフードの容器包装にも使用
47:27 ばく露と健康影響
PFAS のばく露量推定
48:26 生体試料バンクでの過去のばく露推定
51:28 PFASばく露の経年変化
54:14 PFOS,PFOA以外のPFASばく露 長鎖のPFAS
58:31 PFASの毒性
1:05:39 沖縄での事例
泡消火剤でのPFAS汚染
1:08:20 宜野湾市での水調査
1:10:53 住民血液調査
1:19:06 土壌調査
1:21:40 2019年以降の動向
1:22:39 泡消火剤の分析から分かった新たなPFAS汚染
1:31:43 まとめと今後
1:33:41 大河原雅子議員あいさつ
1:35:41 質疑応答
請願署名協力団体挨拶
1:58:14 グリーンコープ共同体
2:00:28 コープ自然派事業連合
2:03:21 あいコープみやぎ せっけん運動ネットワーク
講演資料はこちらからダウンロードいただけます。