メニュー 閉じる

ニュースレター第139号-(2023年)

JEPAニュース140号

[有害化学物質から子どもを守る学習会1] 池田敦子先生講演「プラスチック由来の内分泌かく乱化学物質と子どもの健康 ― 環境と健康に関する北海道スタディの結果から」…… 水野玲子

[有害化学物質から子どもを守る学習会2]
菅野純先生講演「脳の発達に影響を与える化学物質とは?― 脳高次機能に対する化学物質の周産期ばく露の影響」 …… 木村-黒田純子

[コラム]新型コロナワクチンの追加接種は必要か?…… 木村-黒田純子

継世代エピジェネティック遺伝(TEI)― 「カネミ油症」にみる世代間の伝達毒性…… 澁谷徹・堀谷幸治

JEPAニュース139号

[環境ホルモン研究最前線 国際市民セミナー 第3回]
ジェーン・ムンケ博士講演「食品容器・包装から溶け出す有害化学物質」

有害化学物質の食品容器・包装規制日本と欧州の違いを専門家が話し合うセミナー

血中PFAS濃度調査が明らかにしたもの…… 桜井国俊

PFAS(有機フッ素化合物)基準の動き― 日本と世界との比較…… 植田武智