メニュー 閉じる

JEPAについて

ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議(JEPA)について

 ダイオキシン・環境ホルモンをはじめとする有害化学物質汚染の最大の被害者は、物言えぬ野生生物と未来世代の子どもたちです。
 JEPAは、彼らに成り代わって、予防原則に基づく有効な危機回避策を具体的に提言し、その実現を目指す国民的組織として、1998年9月に設立されました。
 さまざまな領域の人々が、利害や立場を超えて結集し、知恵を出し合って適切な政策提言を行うことにより、広く世論を喚起して、政府に有効な対策を実現させることを目指しています。

発足の経緯

 JEPAは、1998年9月、全国158名の女性弁護士が呼びかけ、これに応えた50名の学際的発起人と約1000名の市民とともに設立されました。代表には、当時高知大学学長を務めていた立川涼が就任しました。

ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議 創立総会

沿革

1998年9月設立 代表立川涼高知大学長(当時)
2009年10月NPO法人化
2018年5月立川涼死去に伴い、中下裕子が代表理事に就任

役員(2023年7月現在)

代表理事 中下裕子
理事   磯野弥生
     宇野真由美     
     菅野純
     菊地美穂
     橘高真佐美
     黒田純子(木村ー黒田)
     寺田良一
     中地重晴
     中村晶子
     成嶋悠子
     西村啓聡
     水野玲子   
     


監事   粟谷しのぶ 
     古田淑恵

定款・事業報告書等

活動内容

 JEPAでは、政策提言を中心に、その実現を目指して、以下のような活動を行っています。

  • 政策提言及びそのロビー活動
  • 調査研究活動
  • 国際セミナーの開催
  • シンポジウム・講演会・学習会の開催
  • 内外のNGOとの協力推進
  • ブックレット・パンフレット等の刊行
  • 講師派遣