メニュー 閉じる

9月7日総会記念講演会「”シグナル毒性”ってなに?」のご案内

本年度のJEPAの年次総会は7月31日に開催しますが、日を改めて9月7日に記念講演会を開催します。

私たちの体の中で、もし間違ったタイミングで、間違った指令(シグナル)が出されてしまうと、脳を含み全身の指揮系統が混乱します。環境ホルモンなどの有害化学物質が、そのような悪影響を起こしていることが最新の科学研究で明らかになっています。それをわかりやすく説明できるのが、新しい毒性概念の“シグナル毒性”です。増え続ける子どもの発達障害や原因不明のさまざまな現代病。もしかしたら、胎児のときからの環境ホルモンなどのばく露によって指揮系統がかく乱され、脳などの機能の発達に影響が出ているのかもしれません。“新しい毒性概念“といわれても、ふつうは難しくて何のことかわかりませんが、”シグナル毒性“の概念は、今後、化学物質のリスク評価や管理に役立ちます。

講師の菅野純先生は、日本毒性学会理事長を2度歴任され、国際毒性学会理事長をアジアで初就任された毒性学の第一人者です。最新の科学情報を解説して頂きます。ぜひご参加ください。

日時:9月7日(日) 14:00開始 16:00終了
場所:連合会館402号室
千代田区神田駿河台3-2-11
JRお茶の水駅より5分
参加費:無料
会場とオンラインの同時開催
●会場参加は メールでお申し込みください。 Kokumin-kaigi@syd.odn.ne.jp
●ウェビナー参加は https://x.gd/VfQb5 より 事前登録をお願いします。

この講演会のチラシはこちら

Posted in 今後のイベント