メニュー 閉じる

ニュースレター73-78号(2012年)

ニュースレター第78号
2012年12月

  • スーザン・ハフマンズ/新しいEUの農薬規制について
  • ノア・サイモン/EU農薬規制枠組みの進化――有機リン系農薬・ネオニコチノイド系農薬の例
  • クリスチャン・シェブル/REACHと農薬
  • 辻 万千子/日本の農薬規制とその問題点
  • パネルディスカッション報告
  • NGO戦略会議の報告
  • 院内集会「無人ヘリによる農薬空中散布を考える」の報告
  • 崎山比早子/講演会「低線量放射線の健康影響」
  • 高安さやか/アウトドア派、ネオニコ問題に一票
  • 渡邊  功/残されたダイオキシン問題-沖縄のエージェント・オレンジ疑惑の早急な真相解明を-
  • 水野 玲子/日本の専門家は何をしている?――米国小児科学会は、子どもの農薬曝露を減らすよう勧告

ニュースレター第77号

  • 橘高真佐美/浸透性農薬に関するIUCN東京フォーラム開催
  • 水野 玲子/ Sluijs博士発表『浸透性農薬への総合的評価』から
  • 荒谷 淑恵/書評『新農薬ネオニコチノイドが日本を脅かす―もうひとつの安全神話』
  • 久保田裕子/「ネオニコフリー・生きもの認証」のパイロット・プロジェクト開始
  • 「化学物質と環境に関する政策対話」への参加・ネオニコチノイド系農薬をめぐるJAとの話し合い
  • 中地 重晴/ ICCM3(第3回国際化学物質管理会議)参加報告
  • 水口  哲/病院のエネルギー、ゴミ、ストレスを削減 「持続可能なヘルスケア」世界大会に参加して

ニュースレター第76号

  • 木村―黒田純子/環境ホルモン研究の現状 低用量影響とエピジェネティックス 遠山千春先生の講演の報告
  • 黒田洋一郎/低線量放射線の次世代への影響 井上達先生の講演の記録
  • 中下 裕子/NPO法人第3年(2011年)度事業報告と2012年度の事業計画
  • 菊地 美穂/ 2011年度会計報告及びお礼とお願い

ニュースレター第75号

  • 田坂 興亜/報告: 今中哲二氏講演会「チェルノブイリ事故の健康影響と福島の子どもたち」
  • 浅見 輝男/福島原発から放出されたセシウム134、セシウム137、ヨウ素131 による土壌汚染
  • 中地 重晴/原田先生の急逝を悼む
  • 水口  哲/放射能を「測る」「話す」、行動する福島の農家
  • 水野 玲子/ネオニコチノイド農薬 ―最近の内外の動き

ニュースレター第74号

  • 神山美智子/消費者のための食品表示を
  • 浅野 明子/お米の収穫(生産者)から精米表示(消費者)まで
  • 田坂 興亜/ペルメトリンの入らない、普通の蚊帳の普及によるマラリア対策への変換を!
  • 曽根秀子、今西哲、米元純三/胎児期曝露によるピレスロイド系農薬の子どもの発達への影響ー脳血管形成を指標にしてー
  • 吉田由布子/綿貫礼子さんを悼んで
  • 水野 玲子/追悼 綿貫礼子さん「未来世代への責任―女性の視点からの科学―」
  • 中地 重晴/市民による食品測定活動から見えてきたもの

ニュースレター第73号

  • 対談 其の1:浅見輝男vs 立川 涼「福島第一原発事故をどう考えるか、いかに応えるべきか」
  • 対談 其の2:飯田哲也vs 立川 涼「自然エネルギーで分散型社会を作る」
  • 尾谷 恒治/「水道水中の放射性物質に係る指標」についてパブリックコメントを提出