メニュー 閉じる

ニュースレター39-44号(2006年)

データはPDFファイルです。

  • ニュースレター第44号 (2006年12月発行)
    • 中下裕子・第8年度の活動報告と第9年度の活動方針
    • 第9回国民会議総会・記念フォーラム報告
    • 吉永 淳・「子どもの健康・発達と重金属」
    • 井上雅雄・「アスベストと建材」
    • 村田徳治/植田靖子/坂本史子・「廃プラスチック問題」
    • 菊地美穂・第8年度会計報告と未納含む会費納入・ご寄付のお願い
    • 子どもプロジェクト連続セミナー第4回・「子どもの『脳の発達障害』と向き合おう」
  • ニュースレター第43号 (2006年11月発行)
    • 【環境ホルモン研究の最前線・第3回】森田昌敏・環境ホルモン問題の現状と課題
    • 中下裕子・シンポジウム『どうする日本の化学物質管理-市民からの提案-』報告
    • 神山美智子・勝訴判決相次ぐシックハウス・化学物質過敏症
    • 神山美智子・カネミ油症に日弁連の人権救済勧告
    • 胡 柏・食と農のまちづくりで包括的な条例 「今治市食と農のまちづくり条例」は何を示したか
    • グローバル化を描く2つの環境映画
  • ニュースレター第42号 (2006年9月発行)
    • 【環境ホルモン研究の最前線・第2回】戸高恵美子・環境改善型予防医学の確立を
    • 子どもフロジェクト連続セミナー・第2回「子どものアレルギーが増えている!」
    • 子どもフロジェクト連続セミナー・第3回「化学物質過敏症から子どもを守れ!」
    • 【日本のアスベスト対策を検証する・第1回】中地重晴・きちんとした吹き付けアスベスト対策の提案
    • 影本 浩・セミナー「プラスチックごみのここが問題だ!」報告
    • 硫野弥生・環境法の今/容リ法改正の概要と課題
  • ニュースレター第41号 (2006年6月発行)
    • 有薗 幸司・【環境ホルモン研究の最先端・第1回】BPA類似化合物の生態毒性とエストロゲン活性の複合作用
    • 子どもプロジェクト連続セミナー「子どもに今何が起こっているのか?」
    • 山田久美子・鉛のリスク削減に関する提言
    • 畑 直之・炭素税は温暖化防止に必要不可欠な政策
    • 公害被害者から環境保護活動家へ ある中国農民の軌跡
    • 中地 重晴・EUのREACHを横目に化学物質管理政策をめぐって日本政府も動きだした
    • 藤原 寿和・東京23区のごみ問題はどうなっているの?~廃プラ・サーマルリサイクルの危険な選択!~
  • ニュースレター第40号 (2006年4月発行)
    • 戸田栄作・国際的な化学物質管理のための戦略的アフローチ(SAICM)について
    • 村田幸雄・有害化学物質の遺産を次世代に残すな-SAICM-
    • 中下裕子・環境省作成の小冊子「チピコト」への意見を投稿
    • 新・子どもプロジェクト、始まります!
    • アクセサリーに高濃度の鉛含有~鉛問題を考える~
    • 栗谷しのぶ・今ここにあるゴミ問題~横浜市の廃棄物処分場~
    • 「小児等の環境保健に関する国際シンポジウム第4回」の報告
    • 上梅清二・国民会議の活動を地域でも広げよう
  • ニュースレター第39号 (2006年2月発行)
    • 座談会「化学物質問題の現状とこれから」
    • 神山美智子・国民会議総会記念「食品の重金属汚染分科会」報告
    • 柳原敏夫・遺伝子組換えイネとディフェンシン耐性菌の問題
    • 中下裕子・課題を残したままアスベスト新法が成立
    • 安間 武・地球を汚染するテフロン化学物質 PFOS/PFOAの問題
    • 藤原寿和・高濃度のタイオキシン頬等の汚染に曝される住民や園児の健康は大丈夫だろうか!?