メニュー 閉じる

最新のニュースレター

Vol.142
Vol.141
Vol.140

 

最新3号分のニュースレターは、会員の方で、PDFファイルによるニュースレターの購読をお申し込みいただいた方にパスワードをご案内しています。

まだ会員になられていない方は、ぜひご入会ください。
また、現在紙面版が届いている方で、PDF版によるニュースレターの購読をご希望の方は、事務局までお知らせください。

〇入会のお申込みはこちらから

〇お問い合わせはこちらから


【目次】

  • 有害化学物質から子どもを守るネットワーク(子どもケミネット)・JEPA 共催学習会
    ネオニコチノイド系農薬最新研究&農薬再評価の問題点
  • [講演1]星信彦氏「ネオニコチノイド系農薬最新研究」
  • [講演2]木村―黒田純子氏「農薬再評価の問題点― 不当な公表文献報告書」
  • NPO法人ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議 年次総会2023
    2022年度事業報告/2023年度事業計画…… 中下裕子
    2022年度会計報告― お礼とお願い…… 菊地美穂
  • 消費者団体と分析化学者ミーティング…… 松野亮子

【目次】

  • 「子どもケミネット」設立
  • 有害化学物質から子どもを守るネットワーク 略称「子どもケミネット」が設立されました!!…… 中下裕子
  • 「子どもケミネット」の設立に寄せて
  • [記念講演1]最近分かった環境ホルモンによる性と生殖への影響…… 水野玲子
  • [記念講演2]有害化学物質が子どもの脳発達に及ぼす影響…… 木村-黒田純子
  • 有害化学物質削減に向けた企業の取り組み
    ― リコー、パタゴニアに聞く、有害化学物質削減の取り組みと課題…… 植田武智

【目次】

  • [有害化学物質から子どもを守る学習会1] 池田敦子先生講演
    「プラスチック由来の内分泌かく乱化学物質と子どもの健康
    ― 環境と健康に関する北海道スタディの結果から」…… 水野玲子
  • [有害化学物質から子どもを守る学習会2]
    菅野純先生講演「脳の発達に影響を与える化学物質とは?― 脳高次機能に対する化学物質の周産期ばく露の影響」 …… 木村-黒田純子
  • [コラム]新型コロナワクチンの追加接種は必要か?…… 木村-黒田純子
  • 継世代エピジェネティック遺伝(TEI)― 「カネミ油症」にみる世代間の伝達毒性…… 澁谷徹・堀谷幸治

※リンクをクリックした後に表示されるウィンドウが文字化けすることがありますが、パスワードを入れていただくと、ダウンロードは出来ます。また、文字コードはUTF-8となります。
※リンクをクリックした後にブラウザー画面に「セキュリティー保護のため、このサイトによる、このコンピュータへのファイルのダウンロードがブロックされました。オプションを表示するにはここをクリックしてください」 という警告が出る場合があります。警告の部分をクリックして「ファイルをダウンロードする」を選択して、最新ニュースレターの画面に戻り、もう一度パスワードを入力して、ダウンロードをクリックすると成功します。


 

過去のニュースレターはこちら