メニュー 閉じる

ニュースレター第151号- (2025年)

JEPAニュース第152号

特 集

国際市民セミナー

ナタリー・ゴンタール博士 講演 「未来に向けてのプラスチックの課題」…… 水野玲子


JEPA・子どもケミネット共催学習会 ネオニコチノイド系農薬 最新研究

〔講演1〕静かな化学物質汚染 ~低濃度ネオニコチノイドの健康影響~……平 久美子

〔講演2〕化学物質の神経毒性試験に関する問題点とネオニコチノイドが神経系に及ぼす影響…… 平野哲史

高木基金PFASプロジェクトが暴いた、食品安全委員会のPFASリスク評価における文献の大量差し替え疑惑…… 中下裕子

JEPAニュース151号

特 集

プラスチック条約 INC5報告

難航する生産制限と懸念化学物質の段階的廃止 …… 中下裕子

条約案第7条以下の解説 …… 中地重晴

INC5でのIPENの活動 効力あるプラスチック条約を目指して …… 松野亮子


PRTR制度のグローバル化に向けて …… 寺田良一

「子どもケミネット便り」日本消費者連盟の化学物質問題の取り組み …… 原 英二

吉備中央町の活性炭はどこからきたのか? …… 植田武智