メニュー 閉じる

ニュースレター67-72号(2011年)

データはPDFです。

ニュースレター第72号(2011年12月)

  • 報告1:ネオニコチノイド系農薬国際市民セミナー
    • 大谷  剛/ネオニコチノイド系農薬のミツバチへの影響
    • ウォルター・へフェカー/ドイツ・EUでのミツバチ被害の実態
    • マット・シャルドロウ/EUにおけるネオニコチノイド系農薬規制とイギリスの現状
    • 黒田洋一郎/環境化学物質と子どもの脳の発達障害
    • 水野 玲子/パネル・ディスカッションの報告
  • 植田 武智/ネオニコチノイド系農薬についてのNGO戦略会議
  • 久保田裕子/農水省との意見交換 ネオニコ系農薬はミツバチに影響しないのか?
  • 報告2:農薬問題を考える連続学習会「松枯れ防止の農薬空中散布の中止を求めて」
    • 中下 裕子/松くい虫防除の農薬空中散布は本当に必要か
    • 青木 淳一/生態系の構造と人為的干渉の影響
    • 林  一六/植物生態学から見た松枯れの位置づけ
    • 田口  操/農薬空中散布による人体被害
  • 小島 智史/白川病院事件判決について
  • モリゾーさんに聞いてみよう!第3 回/体の免疫力と環境を汚染する化学物質の関係とは?(後半)

 

ニュースレター第71号

  • 尾谷 恒治/放射線被ばく対策PTを立ち上げ~放射線被ばくの防止と低減に向けて~
  • 植田 武智/放射線のイロハ(1)自分の被ばく量を計算してみよう
  • 水口  哲/放射能汚染から子どもを守る 低濃度汚染地域・栃木県那須町の取り組み
  • 水野 玲子/「ネオニコチノイド系農薬国際市民セミナー」ーミツバチやトンボ、私たちの子どもを守るためにー
  • 平岡 宏則/妊娠中お使いの食器は安全ですか? 知能低下を招く食器の溶出鉛
  • モリゾーさんに聞いてみよう!第2回/体の免疫力と環境を汚染する化学物質の関係とは?(前半)

 

ニュースレター第70号

  • 綿貫 礼子・吉田由布子/チェルノブイリとフクシマ―放射能汚染が未来の世代に及ぼす影響を考える
  • 井上  達/私たちの暮らしとトキシコロジー(毒性学)̶環境ホルモン問題、低用量問題に学ぶ̶
  • 中下 裕子/NPO法人第2年(2010年)度事業報告と2011年度の事業計画
  • 菊地 美穂/ 2010年度会計報告と支援のお願い
  • 井手 雅紀/環境法研究会講演会「エネルギー法制の現状と課題~持続可能なエネルギー政策へのロードマップ~」
  • モリゾーさんに聞いてみよう!第1回/化学物質の毒性、副作用、リスクってなんだろう?

 

ニュースレター第69号

  • 立川  涼/福島原発事故再論
  • 植田 武智/放射線被ばく基準 トータル被ばく量の上限値を考えるべき
  • 小椋 和子/野村大成先生からの伝言
  •  田坂 興亜/長野県の農薬空中散布をめぐって
  • 中村 幹雄/誰のための添加物行政か
  •  川廷 昌弘/生物多様性条約は市民の声が届く国際条約だった
  •  ケミネットシンポジウム報告~今こそ化学物質政策基本法の制定を~
  •  山本 雅子/6.11脱原発100万人アクション参加報告

ニュースレター第68号

  • 美術館のような公立病院
  • 立川  涼/福島原発事故はチェルノブイリを越えたのではないか
  • 植田 武智/放射線の発がんリスクをどう考えるか? 判断を避けた食品安全委員会
  • 津谷 裕子/健康を守るために知ろう「イソシアネート」(5年前の常識ではもう生きられない)
  • NIOSH(米国安全労働衛生研究所)空気中イソシアネートばく露の測定法より「そのばく露携帯および健康影響」
  • 武田 玲子/いわゆる頚がんワクチンについて(2)

 

ニュースレター第67号

  • 中地 重晴/水銀条約交渉会合(INC2)開催、水銀の地球規模での削減に向けて
  • 水銀条約交渉会合(INC2)に向けて日本政府に提言を提出
  • 橘高真佐美/NGO国際水銀シンポジウム参加報告記
  • 冨田 瑛祐/NGOサイドイベント参加報告~水俣に敬意を、強い水銀条約へ~
  • 小野塚春吉/魚の水銀汚染
  • 粟谷しのぶ/ごみ焼却炉からの水銀汚染を考える
  • 家庭用品ブックレット改訂記念学習会
  • 武田 玲子/いわゆる頚がんワクチンについて(1)
  • 河登 一郎/容リ法を見直し2Rを促進する運動について 請願署名への協力のお願い
  • 海外情報/欧州が化学物質の複合影響に取り組む(後編)