メニュー 閉じる

ニュースレター79-84号(2013年)

ニュースレター第84号 2013年12月

  • 子どもの発達への影響と化学物質管理- カナダ・EUからの報告
  • ブルース・ランパール/環境有害物質からの小児の保護
  • 黒田洋一郎/自閉症、ADHD、LD増加の主な原因について
  • アンソフィエ・アンダーソン/ EU化学物質規制の最近の動向
  • 植田 武智/NGO戦略会議報告
  • フィリップ・グランジャン/化学物質の予防は妊娠中からはじめよう!
  • 中地 重晴/ 2020年目標は本当に達成できるのか? 担当省庁に聞く
  • 橘高真佐美/EU環境ホルモン規制をめぐる「攻防」
ニュースレター第83号 2013年10月

  • 頼藤 貴志/低濃度胎児期メチル水銀曝露と健康影響
  • 報告:ケミネット緊急学習会「水銀条約と日本の課題」
  • 中地 重晴/水銀条約の締結と日本の課題
  • 田坂 興亜/「浸透性農薬に関するIUCN東京シンポジウム」報告
  • 水野 玲子/ PAN AP 30周年記念会議に出席して “土地の略奪”と求められる“食料主権”
  • 植田 武智/カネボウ白斑被害だけでない シャンプーに使われている発がん成分に要注意!
ニュースレター第82号 2013年8月

  • 黒田洋一郎/自閉症・ADHDなど発達障害の原因と有機リン系、ネオニコチノイド系など農薬の危険性
  • 坂 部  貢/環境化学物質と個人の感受性〜子どもを中心として
  • 中下 裕子/NPO法人第4 年(2012年)度事業報告と2013年度の事業計画
  • 菊地 美穂/ 2012年度会計報告及びお礼とお願い
  • 神山美智子/佐々木靜子先生を偲ぶ
ニュースレター第81号 2013年6月

  • プラスチックによる海洋汚染と戦う――高田秀重教授にうかがいました
  • 中下 裕子/いま、チェルノブイリの低線量汚染地域で何が起きているのか〜チェルノブイリ調査報告
  • 水野 玲子/EU、ネオニコチノイド農薬使用禁止を決定
  • 市田 則孝/鳥もいない、虫もいない。――ネオニコチノイド問題シンポジウムから
  • 若松 伸司/PM2.5 による大気汚染について
  • 英国の「住宅の健康と安全性評価システム」――制度設計者のオーマンディ博士に聞く
  • 化学物質に関心を持たせるオランダの取り組み――製品ラベルをよく見ると、「当たり」が見つかる
ニュースレター第80号 2013年4月

  • 環境化学物質が子どもの心の健康に影響
  • 院内集会の報告「持続可能な農業のための農薬管理・規制を求めて〜EUのネオニコチノイド規制に学ぶ」
  • 持続可能な農業のための農薬管理・規制に向けた提言
  • 中田 晴彦/医薬品や生活関連物質等による環境汚染について
  • 今野 茂樹/事故米後も繰り返されるクズ米混入

ニュースレター第79号 2013年1月

  • 「奪われし未来」のコルボーン氏より、オバマ大統領夫妻への手紙
  • 小椋 和子/西尾正道先生の講演「放射線の人体への影響」を聞いて
  • 荒木田 岳/「内と外」~心の隙間を埋めるには
  • 身の回りの多くの生活用品に使われている有機顔料にPCB 〜中野武特任教授にお伺いしました~
  • 岩崎 充利/映画「赤とんぼがいない秋」が完成しました!