ニュースレター第123号 2020年6月
- 新型コロナウイルス・パンデミック
- 感染症の歴史に何を学ぶか……中下裕子
- 新型コロナウイルス感染重症化は免疫の暴走?……木村―黒田純子
- 次亜塩素酸水の噴霧による空間除菌や手指消毒に注意……橘高真佐美
- 身近な香りつき製品から揮発する有害物質……水野玲子
- 米国で進む香害対策……水野玲子
ニュースレター第122号 2020年4月
- 食品や環境中の化学物質と子どもの健康……角田和彦氏
- 有機野菜を食べて体内の農薬を減らせるか?
―ネオニコチノイド曝露実態の解明とその改善に向けた取り組み……池中良徳氏 - 有機フッ素化合物の水汚染―第二のダイオキシン問題になるか……植田武智
- 感熱紙のビスフェノールA、欧州で規制へ
―レシートなどから皮膚を通して吸収されるビスフェノール類に注意!……植田武智
ニュースレター第121号 2020年2月
- 有害化学物質から子どもを守る国際市民セミナー
- 「病気が増える 肥満が増える 貧困が増える―内分泌かく乱化学物質による私たちの健康と未来への脅威に、
私たちに何ができるか」……レオナルド・トラサンデ氏 - 「盛り上がりに欠ける内分泌かく乱に関する議論 これまで以上に増大するその重要性」
……ジョン・ピーターソン・マイヤーズ氏 - 「子どもの発達への化学物質の影響」……中山祥嗣氏
- 有害化学物質規制強化についての意見交換会を開催……植田武智
- 果物・野菜の残留農薬が健康に与える影響は?……植田武