メニュー 閉じる

ニュースレター50-54号(2008年)

データはPDFファイルです。

  • ニュースレター第54号 (2008年10月発行)
    • 森 千里・へその緒が語る体内汚染
    • 鹿庭正昭・身近な化学製品、家庭用品等による子どもへの影響
    • ジョン・ピーターソン・マイヤーズ・科学は環境/健康問題を解決できるか
    • スーザン・コンフォート・EWG(Environmental Working Group)の歴史
    • 黒田純子・環境化学物質の脳内汚染とその影響
    • 水野玲子・「鳥から見える地球環境の変貌」立川涼氏(国民会議代表)を聞いて
    • 小野塚春吉・入門・重金属問題-その3 「カドミウム」について
  • ニュースレター第53号 (2008年8月発行)
    • 米国環境NGO・EWGより リチャード・ワイルズ氏が来日!
    • 中地重晴・WGでの論点整理が終わった化審法見直し合同会合
    • 中下裕子・「化学物質政策基本法制定を求めるネットワーク」が設立されました!
    • 小椋和子・廃プラ(その他プラ)処理に関わる諸問題-<後>
    • 草刈秀紀・生物多様性基本法が施行されました!
    • 森脇靖子・重金属問題連続セミナー 第4回報告 母子毛髪ミネラル分析について
    • 植田武智・カナダで世界初の環境ホルモン規制!第15回山階芳麿賞贈呈式と受賞記念講演 「鳥から見える地球環境の変貌」
  • ニュースレター第52号 (2008年6月発行)
    • 中下裕子・「化学物質政策基本法」(仮称)を制定させよう!
    • 西村啓聡・「化学物質政策基本法」(仮称)ロビー活動現場レポート
    • 小椋和子・廃プラ(その他プラ)処理に関わる諸問題—<前>
    • 貴田晶子/瀬川恵子・重金属問題連続セミナー 第2回報告 水銀汚染は終わってない!
    • 大森隆史・重金属問題連続セミナー 第3回報告 重金属汚染と毛髪ミネラル
    • 藤原寿和・入門・重金属問題-その2 「水銀」について
  • ニュースレター第51号 (2008年4月発行)
    • 小児環境保健疫学調査について環境省と懇談会
    • 松崎早苗・環境省が6万人規模、12年間の出生コホート調査を計画している
    • 田坂興亜・中国産加工食品の有機リン系農薬による汚染・中毒事件から学ぶべきこと
    • 酒井伸-・重金属問題連続セミナー 第一回報告 鉛のライフサイクルとレジ袋問題
    • 中下裕子・入門・重金属問題-その1 「鉛」について
    • 橘高真佐美・ピッツバーグで環境法を学ぶ一米国ロースクール留学体験記
  • ニュースレター第50号 (2008年2月発行)
    • 立川 涼・再びこの頃思うこと
    • 神山美智子・こらむ 中国産餃子事件を巡って
    • 中下裕子・国民会議の10年と今後
    • 佐藤 泉・ダイオキシソ・環境ホルモン対策国民会議の名称の見直しについて
    • 浅岡美恵・世界とともに、低炭素社会への道に踏み出そう!
    • 星野智子・「2008年G8サミットNGOフォーラム」の試み
    • 水口 哲・日本最古の官道に蘇る防水、防腐の技術とは