メニュー 閉じる

ニュースレター第145号- (2024年)

JEPAニュース148号

~子どもたちの未来のために~有害化学物質のない減プラ社会をつくろう!!――署名活動のお願い

NPO法人ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議 年次総会2024
2023年度活動報告/2024年度活動計画 …… 中下裕子
2023年度会計報告――お礼とお願い …… 菊地美穂

活性炭のリサイクルの謎――PFAS処理済み活性炭による汚染を防ぐには! …… 植田武智

減プラネット・人工芝生規制への取り組み――人工芝生化への助成金の廃止を求める要望書 …… 木村-黒田純子

「子どもケミネット便り」コープ自然派の有害化学物質から子どもたちを守る取り組み …… 辰巳千嘉子

JEPAニュース147号

[子どもケミネット・JEPA共催 国際市民セミナー]

ヨナタン・クレイマーク博士 講演 「どうなる! EUの全面的PFAS禁止」…… 植田武智


特 集

子どもケミネット発足1周年 年次総会・記念講演会 報告

有害化学物質から子どもを守るネットワーク(子どもケミネット)年次総会2024

2023年度活動報告/2024年度活動計画…… 中下裕子

[記念講演1]「プラスチックに含まれる有害化学物質」…… 木村-黒田純子

[記念講演2]「身の回りのプラスチック製品から溶けだす有害物質」…… 水野玲子

子どもケミネット内分泌かく乱物質調査計画について…… 中地重晴


国連プラスチック条約INC4開催――有害化学物質規制も引き続き議論されることに…… 橘高真佐美

JEPAニュース146号

[子どもケミネット・JEPA共催 学習会]

大河内博氏講演「大気のマイクロプラスチック汚染が進んでいる!」…… 水野玲子


子どもケミネット便り「あいコープみやぎのネオニコチノイド系農薬排除の取り組みについて」 …… 高橋千佳

「有機フッ素化合物(PFAS)に係る食品健康影響評価に係る審議結果(案)についての意見」を提出

減プラネットと農水省の意見交換会報告
――農業用プラスチックによる環境汚染防止対策に向けて…… 木村-黒田純子

JEPAニュース145号

[子どもケミネット・JEPA共催 国際市民セミナー]

ユユン・イスマワティ氏/アイリーン・ルセロ氏 講演 「どうなる国連プラスチック条約――プラスチックの有害化学物質の規制強化」…… 橘高真佐美


「子どもケミネット便り」グリーンコープの有害化学物質排除の取り組みについて …… 日高容子

UNEP報告プラスチックの有害化学物質――国連環境計画(UNEP)がプラスチック中の内分泌かく乱物質などを警告 …… 木村‒黒田純子

IARCによるPFOA/PFOSの発がん性評価――どのように、何のために評価するのか …… 菅野純

[コラム]食品安全委員会のPFAS評価書案まとまる …… 植田武智