メニュー 閉じる

2025年3月6日開催 国際セミナー「プラスチックに使われる内分泌かく乱化学物質」のご案内

プラスチックの原料や添加剤には、ビスフェノール類やフタル酸エステル類など内分泌かく乱物質(いわゆる環境ホルモン)が多種類使用されています。それらが溶出して生態系や人体、とくに生殖系や胎児から発達期の子ども達に悪影響を及ぼすことが、疫学研究や動物実験で明らかになっています。

2024年11月に韓国釜山で開催された国際プラスチック条約の第5回政府間交渉委員会(INC5)にも、学術団体・米国内分泌学会代表として参加された、レオナルド・トラサンデ博士に、プラスチックに使われている内分泌かく乱化学物質の危険性について最新情報を解説していただきます。

日時:3月6日(木) 19:00 開始 21:00 終了
アメリカニューヨークからのオンラインセミナーのため時間が午後7時からとなります。ご注意ください。
参加費:無料 逐次通訳付き オンラインでの開催
参加申込:
下記URLよりご登録下さい
https://x.gd/jV5Im

このセミナーのチラシはこちら

Posted in 今後のイベント